中古住宅or新築住宅どっちがいい?
マイホームを検討していくうえで、中古住宅と新築住宅どちらがいいのか実際どうなの?と思った方もいるのではないでしょうか。私たちが実際に様々なお客様と物件選びのお手伝いをさせて頂いた中での結論はどういった基準で物件を選ぶかによって中古住宅がいいのか、新築住宅がいいのかが変わってくるということです。お客様の中では最初は中古住宅をメインで探していたのですが、お話を聞いているうちに実は新築住宅がマッチしていたという事もけっこうあったりするので、ここでは中古住宅と新築住宅のメリット・デメリットについてお伝えします。
中古住宅の主な特徴
中古住宅のメリット
・購入価格が安い
・現物を確認することができる
・隣人情報を事前に確認できる
・外構や付帯設備をそのまま利用できる場合がある
・原則消費税がかからない
・固定資産税が安い
中古住宅のデメリット
・保証期間が短いまたは保証がない
・物件によってリフォームが必要な場合もある
新築住宅の主な特徴
新築住宅のメリット
・建物が新しく最新設備が揃っている
・誰も住んでいない家に住める
・新しい造成地の場合、同世代が集まりやすい
・税制上の優遇を受けやすい
・保証期間が長い
・注文住宅の場合、間取りも自由設計できる
新築住宅のデメリット
・眺望や日当たり、隣接の住民は住んでみないとわからない
・購入価格が高く外構費用や付帯設備の別途費用がかかる場合がある
まとめ
今回は中古住宅と新築住宅それぞれの主なメリット・デメリットを書いていきました。
いざ、どういう物件が自分に合っているのか?について自分だけで答えを出すのは難しいです。そこで物件選びについてはプロの不動産屋さんと一緒に探したほうがお得で効率良くその人に合った物件を見つけることができます。
弊社では資金計画やご希望の条件を丁寧にヒアリングさせて頂き、お客様に合った物件や物件購入後のライフプランを提案させて頂いています。
マイホームの事なら私たち全国チェーン加盟のイエステーション高知店グローバル住宅にお任せください。