マイホーム購入とセットでついてくる保険の話
賃貸・持ち家それぞれメリットがありますよね。賃貸ですと新たに住みたいところに容易に住み替えられます。
持ち家ですと色々と自由が利き、生活の幅が広がります。
ちなみに持ち家を購入することによって保険までついてくるってご存じでしたか?
今回は持ち家購入する恩恵の一つの団体信用生命保険についてお話したいと思います。
お家の購入というのは非常に大きな買い物の中の一つで、実際大体の方が住宅ローンを組んで
マイホームを購入されます。その際、住宅ローンを支払う方に何か不慮の事故が起こってしまった場合、
残された家族にとって住宅ローンの残債が残ってしまってはとても大変です。
そこで、住宅ローンを使ってお家を購入される方に対して団体信用生命保険「団信」が適応されます。
「団信」とは簡単に言うと住宅ローン支払い者が不慮の事故に巻き込まれてしまった場合、
残ったローン残高が「0」になる制度の事です。(ざっくりとした説明です。)
これによって残された家族は家が残り、生活の安定に寄与することができます。
賃貸ですとこういうわけにはいきません。そのまま支払いを続ける必要があるのに対して考えると、
マイホーム購入はある種、家族の安心を購入するという解釈もできます。
賃貸には賃貸の良い所が、持ち家には持ち家の良い所が存在します。
それぞれの良さを吟味して頂けたらと思います。
簡単ではありますがこの日記が何かの参考になれば幸いです。
投稿日:2021/08/09 投稿者:美濃 優樹