耐震等級のつぎは
田村です
先週の台風10号は市内には直撃しませんでしたが
沖縄や九州のほうでは停電や家屋の倒壊もあったようです。
被害にあわれた方、お見舞い申し上げます
10~20年前と違って近年は勢力の強い「スーパー台風」が日本にもやってくるようになりました。
今回の台風は最大瞬間風速59.4m/秒のすさまじい威力だったそうです。
車に例えると、時速214kmなのでどれだけ強いのかよく分かりますね。
(普通の車ならエンジンが壊れてしまいます。。)
余談ですが昭和36年(1961年)9月に高知に来た「第2室戸台風」は最大瞬間風速84.5m/秒以上との記録もあります
これは時速304kmなのでF1マシン並です(;゚Д゚)
今までは地震対策で耐震等級が注目され 耐震等級2や耐震等級3もよく聞くようになりました。
しかしこれからの将来、
「必ず来る地震」に加え「毎年来る嵐」 にも備えなければいけません。。。
今後は「耐風等級」も注目されてくるんじゃないでしょうか。。
投稿日:2020/09/11 投稿者:田村 卓也