不動産マメ知識④
田村です
前回に続き不動産マメ知識です(∩´∀`)∩
今回は「基礎」について
お家の構造の中で結構お値段がするのがこの「基礎」の部分です。
2階建てと平屋で価格があまり変わらないのはこの基礎の費用が高いからなんです。
現在の基礎の作り方は
ベタ基礎といって床下前面にコンクリートを流し込みます。これは土から湿気が上がってこないようにするためと白アリ対策でもあります。家は鉄骨であれ軽鉄であれ湿気に弱いんです。長くいい家に住んでもらうために現在はこのベタ基礎が主流です。
いままでは布基礎といって柱がのってる部分だけ基礎を置くやり方が一般的でした。
(となりのトトロでめいちゃんが家の下に顔を突っ込んでましたが、あれが布基礎です)
布基礎は所々に通風口をかまえてますが、ベタ基礎は全面的にコンクリートで覆っているので
通気口は見えないところに隠れてます。
中古住宅を探される際はこの「基礎」の部分にも注目して探してみてください(*^-^*)
・・・不動産マメ知識というよりはお家の構造マメ知識になってしまいました(;^ω^)
投稿日:2020/07/25 投稿者:田村 卓也